ブログ六本木店

2019.4.29

「しどけ」は山菜の王様

「しどけ」という山菜をご存知でしょうか?ワラビやゼンマイなどといった山菜よりも認知度は低いですが、秋田県や山形県などの地域では昔から親しまれてきた山菜なのです。また、「山菜の王様」とも呼ばれるしどけは、高級な山菜としても知られています。

本日は、「しどけ」という山菜についてお話させていただきたいと思います。

「しどけ」について


「しどけ」は、昔から秋田県を中心に人気のある山菜で、自生している天然のものだけでは供給が追い付かなくなったため、栽培もおこなわれています。しどけは、モミジの形のような葉をもっていることから、「モミジガサ」という正式な名前も持っていることでも知られています。東北の地域では「しどけ」と言う呼び名が一般的ですが、関西などの地域では「キノシタ」と呼ばれています。「キノシタ」と呼ばれている理由は、単純に木の下に生えているからなのだそうです。

しどけは、湿った山地の林の中に生えているのが特徴で、5月中旬から下旬にかけての時期に収穫することができます。

しどけを使用したお料理

しどけを使用したお料理としては、天ぷらやお浸し、あえ物などにすることが多く、軽い苦みがアクセントになります。
また、酢の物やバター炒めなどにしても美味しく食べることができますので、みなさまもぜひ旬のしどけを味わってみてはいかがでしょうか?

しどけは、山菜らしい風味と苦みをもっていることから、隠れたファンも実は多いのだそうです。山菜独特の苦みがあるため、好みが分かれやすいとも言えますが、野菜にはない独特な苦みと歯ごたえは、一度食べると病みつきになってしまう方も多いものです。

保存する際の注意点


しどけに限らず、多くの山菜に言えることですが、野菜と比べてあまり日持ちがしないので、購入したらできるだけその日のうちに調理することをおすすめします。時間が経ちにつれて、山菜そのものの風味が損なわれてしまうからです。
すぐに使用しない場合には、下処理をして冷蔵庫または冷蔵庫で保存しましょう。
短期間の保存であれば、新聞紙などに包んだり、穴をあけた保存袋などに入れて、冷蔵庫で保管します。この際は、2日~3日程度を目安に食べきりましょう。長期的に保存したいのであれば、固めに茹でてから水で冷やし、できるだけ水気を切ってから小分けにして保存袋で密閉して保存しましょう。

香りが強く、風味が良いとされているしどけを、ぜひ旬の時期に召し上がっていただけたらと思います。

当店では、すき焼き、しゃぶしゃぶをはじめ、様々な旬の食材を使った料理をご用意しております。
是非一度当店自慢の料理をお召しあがりになってみてはいかがでしょうか。

皆様のご来店心よりお待ちしております。

< 戻る

WEB予約はこちら

お電話でのご予約

瓢喜 香水亭 六本木本店

03-5414-1196

瓢喜 香水亭 新橋店

03-5510-9070