ブログ六本木店
2022.1.31
サブトン(牛肉の部位)

肉の部位は、面白い名前のものが多くあります。
「ザブトン」という座布団に似ている形状のお肉は、ご存じでしょうか?
本日は、赤身の美味しいお肉のザブトンについてお話をさせていただきます。
赤みだけど霜降りの多いお肉「ザブトン」
「ザブトン」は、牛の肩ロースの一部の肉で、別名ハネシタとも呼ばれています。
肩ロースの中でもあばら骨側にあり、肩ロースから切り分けると、四角い形に切り出すことができ、まさに「ザブトン」のような形のため、その名前がつけられました。
牛一頭から、3~4kg前後しかとれない希少部位です。
焼肉店では、「ザブトン」を特上ロースや特上カルビとして提供されることもあります。肩ロースの中でももっとも霜降りが多い、おいしいお肉です。
「ザブトン」は、少し筋っぽさも感じられる部位ですが、きめの細かいサシがきれいに入った霜降り肉です。
口の中でとろけるような食感と柔らかさが魅力です。
赤身肉本来の濃厚なうま味とクセがなく上品な甘さの脂の両方を味わうことができます。
霜降りで脂が多いので、赤身肉に比べるとカロリーはやや高めです。
ザブトンをおいしく食べる食べ方
ザブトンは、数ある希少部位のなかでも特に人気のある部位で、色々な料理や調理法で食べられているお肉です。
とはいえ、焼肉屋さんで特上ロースや特上カルビとして提供されることもあるとお話をした通り、定番の焼肉がもっともおすすめの食べ方です。
薄切りや厚切りどちらでも美味しく食べられますが、和牛は脂が多めなため、薄切りめで食べるほうが向いていると思います。
焼く時のポイントは、強火で両面をサッと焼いて、中まで火を通しすぎないことです。
脂が溶け出してきたと感じたらひっくり返して、焼き目を付ける程度でもう片面を焼くようにしてください。
もしくはレアで、とろけるお肉をご堪能いただきたいと存じます。
塩やわさび醤油などでいただくと、持ち味である上品な甘い脂とお肉のうま味、やわらかさを楽しむことができます。
お肉にクセはないので、あっさり味のたれもよく合います。
また、焼肉だけでなく、さらに贅沢にステーキもおすすめの食べ方です。
こちらも、加熱しすぎないように気をつけて。
ザブトンが手に入れば、お家でもジューシーなステーキが作れますよ。
また、お肉専門の料理店ではザブトンのたたきやお寿司、お刺身を食べられるところもあります。
もし、メニューにあったら、ぜひ召し上がってみて下さい。
当店では、すき焼き、しゃぶしゃぶをはじめ、様々な旬の食材を使った料理をご用意しております。
ぜひ一度、当店自慢の料理をお召しあがりになってみてはいかがでしょうか。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。