ブログ六本木店

2017.8.19

春告魚(はるつげうお)と呼ばれる魚って?

春告魚(はるつげうお)とは、文字通り「春を告げる魚」という意味を持ち、メバルやニシンというように春を代表する魚のことを指します。

本日は、「春告魚」についてお話していきたいと思います。

春告魚(はるつげうお)とは

みなさんもよくご存知の通り、春を代表する魚には多くの種類がありますよね。その中でも代表的なのが、「メバル」や「ニシン」は春告魚(はるつげうお)とも呼ばれています。
低水温を好んで生息しているニシンは主に北日本で、東日本と西日本に生息しているメバルがそれぞれの地域で春告魚とされています。
春が訪れると、メバルもニシンも産卵のため浅瀬に移動することによって、春を告げる魚とされているのです。

メバルの特徴

メバル
メバルの全長は30cm~20cm程度で、体高が高いという点が特徴的です。黒褐色の体には数本の薄くぼんやりとした黒い横縞があります。また、メバルは大きな口と目をもっていることから、「メバル」という名がついたそうです。

北海道の南部から九州、朝鮮半島南部に主に生息し、特に海岸に近い海藻が多い地域に群れで生息しています。しかし、海底にとどまるわけではなく、岩礁付近を群れて泳ぎ回るのだそうです。時には、垂直に切り立った岩場に沿って立ち泳ぎすることもあるそうです。また、岩礁の間から温泉が湧き出ているような所では、その上に集まって立ち泳ぎする姿も見られます。肉食であるため、貝類や小魚などを捕食します。

食材としてのメバル

メバル
メバルは脂肪が少なく、比較的淡白な白身魚です。
内臓のみを取り除き、味噌汁や煮付けなどにして食されます。ちなみに、料亭などでは「内臓にこそ旨味がある」として、内蔵のおいしさをを活かした調理をすることもあります。
その他のメバルの料理法としては、シンプルな塩焼きや唐揚げ、刺身などが挙げられます。クセがなく淡泊な味わいの魚ですので、どんな料理にしてもおいしく食べることができるかと思います。

メバルの栄養価

メバルは、ビタミンやミネラルなどの栄養をバランス良く含んでいる魚です。

糖質の代謝を助けたり、疲労回復に役立つビタミンB1をはじめとして、皮ふや粘膜の機能維持などに役立つビタミンB2、また、皮ふや粘膜の健康維持や脳神経を正常に働かせるのに役立つナイアシンを多く含んでいます。また、、ビタミンEも含んでいるため、抗酸化作用や、動脈硬化、皮膚や血管の老化を防いだり、免疫力をアップさせてくれる働きも期待できるのです。
さらに、骨や歯の健康に欠かせないカルシウムやリン、マグネシウムなども含んでいます。

このように、春の訪れを告げる魚であると同時に、高い栄養価を持っているのです。加えて、様々な料理においしく使うことのできるありがたい食材だとも言えますね。みなさまも、是非いろいろな料理に使ってみてはいかがでしょうか。

当店では、すき焼き、しゃぶしゃぶをはじめ様々な旬の食材を使った料理をご用意しております。是非一度当店自慢の料理を召し上がってみてはいかがでしょうか。

皆様のご来店心よりお待ちしております。

< 戻る

WEB予約はこちら

お電話でのご予約

瓢喜 香水亭 六本木本店

03-5414-1196

瓢喜 香水亭 新橋店

03-5510-9070