ブログ新橋店

2017.12.23

カニは冬に欠かせない食材です

カニ

カニは高級食材として日本でも良く出回り、その美味しさから生食や茹でただけや蒸しただけの状態でも食べられる美味しい食材です。カニは全世界に生息しており、その種類は豊富で、ミリメートル単位の小さいものから3メートルを超えるものまで大きさも様々です。本日は、カニについてお話させていただきたいと思います。

カニについて

毛ガニ

皆様お馴染みの食材、カニについて改めましてご紹介していきたいと思います。

カニの生息範囲は広く、世界中の海、それこそ熱帯から極地まで様々な場所に多様な種類がいます海だけでなく一部のカニは淡水など真水の地域にも生息しています。種類によって大きさはさまざまで、小さいものでは数ミリメートルにしかならないものもあれば、足の長さまで入れると3メートル以上あるタカアシガニまでいます。様々な場所にカニは生息しますが、中でも多いのはやはり海岸線から海中までの区域です。

珍しいカニには、干潟で生息しているものやマングローブの林を走っていたるものもいますカニは巣穴を掘る際に深くまで土を掘り起こす性質をもっているため、海の底や川の底、土に大きな影響力を持ち、カニがいるために土壌が豊かになることもあります。そのため水鳥のえさ場としても重要な場所となってきます。

種類によってはウニやサンゴやウミシダに生息し、寄生とも共生ともとれる生息の仕方をするカニもいます。カキやアサリの体内に生息していることもあり、料理をしていると小さなカニが混じっていることがあります。

カニは卵から孵ると、まずプランクトンとして海中を漂いながら成長していきます。この幼生の間に自分の生息地となる場所まで漂い、稚ガニとなります。この流れは基本的にどのカニにも見られる特性で、田尾絵葉築城生活を行うアカテガニやオカガニ類も同じ行動をとります。産卵はある特定の日、例えばある季節の新月の夜などに、一斉に水中に卵を産みます。そして、親ガニは内陸へ戻っていくのだそうです。この卵とは、すでに卵の中にプランクトンとなる幼生が育っており、水中にこのプランクトンが放たれます。

海に産卵しないカニとして、サワガニなど淡水で一生を過ごすカニもいます。

 

食材としての利用

カニ 食材 利用方法

食用のカニは種類が多く、毛ガニやズワイガニなどが有名です。小ぶりのものではサワガニも食べることができます。食べ方は、ただ茹でたり、蒸したりして殻を割って食べるだけでも美味しいです。レモンやカニ酢をつけたり、バターにレモンを絞ってそこにつけて食べても美味しくいただけます。調理方法は幅広く、身をほぐしてサラダにしたりチャーハンに混ぜる他、刺身や焼き物、汁物に鍋料理など様々な楽しみ方ができます。カニをそのまま食べる際に固い殻を割りやすいようにクラブクラッカーという道具があり、また身を掻き出しやすいカニフォークやカニスプーンなどもあります。カニはほぐすのが少し大変なので、カニが食卓に出ると自然と無口になって美味しいカニの身をほぐすのに集中してしまいますよね。最近では剥く手間を省くためにむき身や持ち手の部分だけ殻を残した状態のものなども売られています。カニの販売の仕方は様々で、生のものもあれば冷凍された状態で売られている物もあり、保存性の高い缶詰として売られている物もあります。カニは良い出汁が出るので、濃縮スープなどの加工食品も販売されています。また、カニの殻からはグルコサミンやキトサンなども製造されており、カニの使用用途は幅広いです。

色々な料理にでき、使い方も沢山ありますが、やはり一番は生食か蒸すだけのシンプルなカニが美味しいかと思います。少し高級ではありますが、あの独特の味は時折食べたくなりますよね。

 

当店では、すき焼き、しゃぶしゃぶをはじめ、様々な旬の食材を使った料理をご用意しております。是非一度当店自慢の料理をお召しあがりになってみてはいかがでしょうか。

 

皆様のご来店心よりお待ちしております。

< 戻る

WEB予約はこちら

お電話でのご予約

瓢喜 香水亭 六本木本店

03-5414-1196

瓢喜 香水亭 新橋店

03-5510-9070