ブログ新橋店

2021.8.5

梅干し

梅干し

夏にぴったりの食材といえば、“梅干し”です。

古くから日本の食卓に欠かすことができない梅干し。

蒸し暑い夏を乗り切るために、梅干しの力で疲労回復、食欲増進!

本日は、“梅干し”についてお話をさせていただきます。

梅干し

梅干しの効能

梅干しは、「1日1粒の梅干しで医者いらず」といわれてきたほど。

現代でも、健康な身体づくりを支える伝統的な健康食品です。

 

梅干しと聞くだけで、口の中につばが湧いてくるという方もおられることでしょう。

「酸っぱさ」の素であるクエン酸は、疲労回復に役立つとされています。

そのほか、食欲増進や殺菌作用、血液浄化にも効果があるといわれ、夏に積極的に摂り入れたい食材といえます。

 

京都の夏の味覚

京都の夏や祇園祭に欠かせないのが「鱧(はも)料理」です。

「鱧(はも)料理」の中でも、夏の京都の料理の代表格とも言えるのが「鱧の落とし」です。

骨切りした鱧を湯引きして氷水で締めると、身がふわっと広がり美しい白い花のようです。

見た目にも涼やかな料理で、梅肉たれでサッパリといただきます。

 

鱧は、淡白でありながら独特の旨みに溢れています。

そして、そこに梅肉の酸っぱさが加わるというのは、まさに相性抜群です。

鱧の落とし

ここで、祇園祭の起源について。少し寄り道させていただきます。

 

祇園祭は千年以上の歴史を持ち、7月1日から31日まで、1か月にわたって行われる八坂神社の祭礼です。

この祇園祭は、鱧祭りとも言われています。

京都では、この時期、割烹などの日本料理店だけでなく、どこに行ってもメニューに鱧料理が並びます。

 

 

もともと祇園祭りは、疫病の流行を除くのが目的のものでした。

昔は、夏に疫病や伝染病が蔓延し、多くの人が亡くなりました。

それに効く特効薬もなく、ただひたすら滋養を付けて、体力の回復を待つことしかできませんでした。

 

海から遠い京都ですが、その昔、鱧は生命力が強く生きたまま持ち込める貴重な魚でした。

そんな時、夏が旬で生命力の強い鱧を食べることが、滋養強壮に繋がるとなったわけです。

 

そして、そんな鱧料理に疲労回復、食欲増進などの効能のある梅干しを加える。

白い鱧に、赤い梅干しのコントラストも美しいのですが、健康効果を昔の人たちも感じていたのではないでしょうか?

< 戻る

WEB予約はこちら

お電話でのご予約

瓢喜 香水亭 六本木本店

03-5414-1196

瓢喜 香水亭 新橋店

03-5510-9070