ブログ新橋店

2021.12.6

築地 波除稲荷神社

波除稲荷神社

皆さま、築地にある「波除稲荷神社」をご存じでしょうか?

「災難を除き、波を乗り切る」 波除稲荷様として厄除けなどに信仰されています。

築地市場に近いため、た魚介類や玉子(卵焼き)などの霊の塚・石が多いのが特徴です。

本日は、パワースポットとして人気である「波除稲荷神社」についてお話をさせていただきたいと思います。

 

波除稲荷神社

波除稲荷神社

かつての築地市場を含む築地の鎮守が「波除稲荷神社」です。

現在の築地場外市場の通りにあり、信仰を集めています。

 

その由来としては、江戸初期には一面の海だった築地が江戸城増築とともに埋め立てを進めていったものの、4代家綱公の頃の最後の埋め立て工事では堤防を何度も築いても激しい波にさらわれて工事は困難を極めてました。

万治二年(1659)、ある晩に海面を光り漂うものを発見。人々が船を出して引き上げると、稲荷大神の御神体であったため、現在地に社殿を造営して盛大にお祀りしたところ、波風がピタリと止み、埋め立てもやすやすと完了する事ができたことからです。

 

このご神徳から稲荷大神に「波除」の尊称を奉り、雲を従える“龍”、風を従える“虎”そして一声で“龍虎”を威伏させる“獅子”の巨大な頭が数体奉納されたことが始まりです。

この獅子を担いで練り歩く、例大祭の「つきじ獅子祭」で知られています。
例大祭は、毎年6月10日前後に行われ、厄除天井大獅子、弁財天お歯黒獅子の御巡行が行われます。
獅子殿

上の画像は、日本最大の天井大獅子で獅子殿に祀られています。

願い事を書いた願い串を大獅子の舌の上に納めると願いを飲み込んで叶えて頂けるとされています。

 

12月の第三土曜日には、「お火焚神事」が行われ、境内獅子殿に納められていた1年間分の「願い串」をお供えし、祭典の後に境内でお焚き上げをして下さいます。
また、この日から境内には師走大祓いの茅輪が立ち新春十日まで茅輪くぐりをすることができます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

波除神社(@namiyokejinja)がシェアした投稿

築地市場関係者が奉納した個性的な塚・石碑

社殿の左手には、築地市場関係者が奉納した多くの塚や石碑が並んでいます。

玉子塚、すし塚、海老塚、鮟鱇(あんこう)塚、活魚塚、昆布塚、蛤石(はまぐりいし)。

築地市場を見守る神社として、食の関係者の組合が売買されてた食品への感謝と礼を慰めるための塚や石碑が並んでいます。

牛丼の吉野家の、第一号が築地市場にあることから奉納された吉野家碑もあります。

玉子塚

御朱印も人気です

小さいながらも地域の人々から崇敬を集める「波除稲荷神社」。
御朱印集めをされている方なら、季節ごとや特定日限定の御朱印も集めたくなるような可愛らしい柄ですので、御朱印を目当てにお出かけになるのもよろしいかと存じます。

オリジナルの御朱印帳も用意されていて、大体24種類くらいの御朱印の種類があるようです。

 

御朱印帳や御朱印についての詳細は波除稲荷神社公式サイトへ。

 

この投稿をInstagramで見る

 

波除神社(@namiyokejinja)がシェアした投稿


当店では、すき焼き、しゃぶしゃぶをはじめ、様々な旬の食材を使った料理をご用意しております。

ぜひ一度当店自慢の料理をお召しあがりになってみてはいかがでしょうか。

皆様のご来店、心よりお待ちしております。
 

< 戻る

WEB予約はこちら

お電話でのご予約

瓢喜 香水亭 六本木本店

03-5414-1196

瓢喜 香水亭 新橋店

03-5510-9070